丸亀市にはピカラスタジアム(丸亀競技場)があります。
この競技場は、サッカーJ2リーグのチーム「カマタマーレ讃岐」のホームグラウンドになっていて、2月から11月の週末、隔週で公式戦が行われています。
何度か足を運んでいるうちにいろいろと詳しくなってきました。
本記事では、カマタマーレの試合を観に行くのはサッカーに興味がなくても休日の過ごし方としてオススメだよというお話です。
目次
「カマタマーレ讃岐」のチケットの購入方法
まずは、カマタマーレ讃岐のチケットの購入方法から紹介します。
購入方法は知っている場合は、こちらから飛ばしてください!
チケットは「前売り券」がお得
試合を見に行くためには観戦チケットが必要ですよね。
試合当日に「当日券売り場」で買うこともできますが、やはり前売券がお得。
前売券はスーパーの「マルナカ」のサービスカウンターで買うのがオススメです!
コンビニだと発券手数料がかかるのですが、マルナカだとかかりません。
マルナカは「カマタマーレ讃岐」のスポンサーです。
ただし、取り扱い店舗が限られているので注意を!
時々お得なキャンペーンをやってることもあるので、カマタマーレの公式ページをチェックしてみてください。
座席は3種類!どれを選ぶ?
席によって、チケットの種類が何種類かあります。
特性を知って選びましょう!
Pikaraスタジアムのプリメーラ席
まずはプリメーラ席というものがあります。スタジアム正面ど真ん中の席です。
試合開始前のセレモニーやヒーローインタビューが間近で見れるため、一番高価なチケットです。
プリメーラ席の値段は次のとおりです。
前売り券 | 3,000円 |
---|---|
当日券 | 3,500円 |
ちなみに、プリメーラ席は高価ですが屋根がありません。雨の日には注意。
PikaraスタジアムのA席
スタジアム正面、一階の左右両側と2階席全部が「A席」です。
下の画像の奥に見えているのがA席。
上に屋根があるのが特徴ですね。夏場は影になってくれて過ごしやすいです。
前売り券と当日券の値段の違いはこちら。
前売り券 | 大人 | 2,500円 |
---|---|---|
小・中・高 | 1,000円 | |
当日券 | 大人 | 3,000円 |
小・中・高 | 1,500円 |
次の写真はA席から見た風景です。
ホーム席とアウェイ席は入り口も同じで、区切られていません。
なので、間違えてアウェイ側へ行くと「あれっ?」となるので注意(笑)。
これはだいたい空気でわかりますけど(笑)。カマタマーレだったら水色の服の人が多い方へ行ってください。
屋根がついている部分があるので、雨の日や暑いのはちょっと……という方はA席がおすすめです。
B席を買ってしまった後でも、チケット売り場で追加料金を払えば、アップグレードできます。
控えの選手がアップしているのを間近で見られるのもいいです。
PikaraスタジアムのB席
そして「B席」です。
夏は暑いし、雨だと濡れますが、応援の臨場感を味わうなら断然こちら。
次の画像の向こう側に見えているのがB席です。
屋根がないのがわかりますよね。
4月の後半に行ってきたときは、14時キックオフで超暑かった……。夏になると夕方からのキックオフになるので少しマシ。
B席のお値段は次のとおり。
前売り券 | 大人 | 1,500円 |
---|---|---|
小・中・高 | 500円 | |
当日券 | 大人 | 2,000円 |
小・中・高 | 1,000円 |
なぜ「B席」がオススメかというと、派手に応援するのはこちらの席だから。
上の写真は「B席」から撮ったものです。
熱狂的なファンはB席に多く、常に太鼓とか叩いて歌っているし、タオルを振り回したりしています。
盛り上がりがすごいので、そのテンションがこちらにも移ります。
あと、小学生以下の子は「夢パス」という香川県内の小学生に配られる「無料パス」でいつでも入れますし!
実際のところ、わたしがはじめて観戦に行ったのも、子ども3人が無料で入れることがきっかけでした。
逆を言うと、子どもが無料なのにB席に行かない手はないですね。
カマタマーレ讃岐の試合当日の楽しみ方
では、チケットも購入したところで、J2リーグ「カマタマーレ讃岐」の試合当日の楽しみ方をまとめてみます。
【3時間前】PikaraスタジアムへGO!
14時キックオフの場合、何時にスタジアムに行こうと思いますか?
30分前の13時30分ぐらい?
15分前の13時15分ぐらい??
いえいえ、イベントはもっと前からはじまっています。
2~3時間前を目安にスタジアムへ行きましょう! この時間帯なら駐車場も余裕で停められますし!
とりあえず「カマタマ広場」へ!
試合前には、「カマタマ広場」で大抵なにかしらのイベントが行われています。しかも試合のチケットがなくても無料で楽しめるという(笑)。
その日によって違いますが、こういうものがあります。
完全に隔週で楽しめるお祭りですよね。屋台だけを回って帰るのもありです。
特に子どもが楽しめるものがいろいろあります(特にGWや夏休みなど)。
「夢パス」があれば子どもは「お菓子つかみ取り」が
先述しましたが、香川県内の小学生以下の子ども達には「夢パス」という無料で何度でも試合観戦できるアイテムがもらえます。
その「夢パス」を持ってきた子ども対象のお菓子つかみ取りも行われています。
上の写真ではお菓子以外にボールが入っていますよね?
このボールを取ると、1個につき1回、福引ができます。
で、その福引で当たると、こういうカマタマグッズがもらえます。
うちの子は運がいいので、3人共キーホルダーが当たりました。すごいな。
先着順のものもたくさんあるので、早く行くと何かお得なことがあるかも?
大道芸人とっしゃんのパフォーマンス
個人的に目玉だと思っているのが、パフォーマンスです。
この日は、大道芸人の「とっしゃん」がパフォーマンスをしていました。
毎回ではありませんが、大道芸は盛り上がりますねー。
見てくださいよ、この人だかり。
子どもたち……どころか親もくぎづけ。
相手チームの観光PRブース
相手チームのホームタウンの観光PRをしている場合も多いです。
異文化交流と言いますか、今までご縁がなくてよく知らなかった場所の魅力を知ることもできるかもしれません。
こちらは岡山と対戦した日にあった岡山ブースのお土産。
「きびだんご」だけに、あやうく相手チームに寝返りそうになりましたよ……危ない危ない(笑)。
ゆるキャラも登場
そしてゆるキャラたちも、いつもではないですがけっこう来ます。
こちらは丸亀市の「とり奉行骨付じゅうじゅう」 。
個人的には「とり奉行骨付じゅうじゅう」は、ゆるキャラグランプリで1位とってもいいレベルだと思う。
相手チームの県、町のゆるキャラもくるので、それも楽しみですね。
カマタマーレのファングッズ販売
カマタマーレ讃岐のグッズを売っているブースもあります。
スヌーピーやミッキーとのコラボグッズがあったり、鉛筆やノートもあったり、見るだけでも楽しいです。
応援グッズとして第一歩におすすめなのが、タオルマフラー。
選手入場のときに掲げたり、ぐるぐる回したりします。
コンサートのときのサイリウムみたいな存在ですね。デザインも豊富なので、お気に入りを見つけましょう。
子どもには、お値段も大きさもちょうどいい感じのミニメガホンがおすすめ。
グルメが盛りだくさん!
そして、もちろん腹ごしらえも。
カマタマ広場には、スタジアムグルメブースが並んでいます。
B級グルメのイベントに多くの人が集まりますが、カマタマ広場もあなどれません。
全国のサポーターの口コミで、着実にファンを増やしているスタジアムグルメ名物カマコロ。
これはついつい毎回買ってしまいますね。美味しいです。
ほかにも世界第3位の職人さんが焼く綾川のピッツェリア・アルチェントロのピザもオススメ。
ドリンクだと、レモン味でがさわやかなカマッシュ……。
このカマッシュは袋に入れてくれます。1つ400円と、ちょっと高いのがアレですが……。
蛇口から自分で入れる「みかんジュース」。
いやー、いろいろ考えますねー。
うちの子に人気なのはトルコアイスです。
お店のトルコ人のお兄さんが楽しいパフォーマンスをしながらアイスを渡してくれるんですよ。
あと、ここは食べ物の持ち込みもオッケーなので、お弁当やおやつ持参でくるのもアリです(そのほうがお財布にはやさしい)。
ただし、缶や600ml以上のペットボトルはスタジアムに持ち込めないので気をつけてください。
移動動物園
しろとり動物園が移動動物園として来ることもあります。
以前の記事でも書いていますが、しろとり動物園は、ウサギやひよこを触れるのはもちろん、手にタカを乗せてくれたり、ヘビとか首に巻かせてくれたりと「体験園」と呼んでいいレベルです。
ただ、丸亀からはかなり遠いので、それが丸亀のスタジアムで楽しめるなんて最高すぎます!
【試合開始2時間前】選手バスのお迎え
広場でイベントを楽しんだり、グッズを見たりしていると、試合開始約2時間前にカマタマ広場の裏を通って、選手バスが到着します。
サポーターが集まって、太鼓を叩いて、旗を振り、カマタマーレコールで選手を迎えます。
よくわからなくても、なんとなく混じっているだけで、試合に向けてのテンションもあがってきます!
バスから出てくる選手たちが、颯爽としていて、かっこいいです。
【試合開始2時間前〜】開場
試合開始2時間前に一般入場がはじまります(シーズンパスオーナーはそれより15分前に先行入場できます)。
ここでもときどき、プレゼントがあったり、選手とハイタッチできたりしますよ。
スタジアムに入ったら、お好みの席を見つけましょう。
場所を変えると、見え方もずいぶん変わります。
B席なら、がっつり応援をしたい人は青い布がある「バンデーラゾーン」の近くへ。
ここは、試合中に声を出して選手を後押しする人が集まる超サポーターゾーン。
ここへ来たら、いろいろ吹っ切って声を出して飛びはねてみましょう。
ゴールが決まった時の、盛り上がりはクセになるはず!……逆に負けたときはアレですけどね。
中立な感じで見たい場合は、センターサークル近くへ行きましょう。こちらはバランスよく試合を見られます。
両チームの応援が聞こえてきますし、相手チームの応援を聞くのもおもしろいですよ。
後は、前列で迫力を楽しむか、後列で俯瞰の目で楽しむか。お好みの楽しみかたを見つけましょう。
席が決まったら、試合までもう一度カマタマ広場に行くもよし、隣の補助競技場で持参したボールを蹴って遊ぶもよし。
【試合開始45分前】ピッチ内練習がはじまる
試合開始45分前になると、ピッチ内での練習がはじまります。
サッカーをしているお子さんがいる場合は、こういうのを見るのも刺激や勉強になりますね。
サインボールを投げてくれたりすることも。
わたしも一度、選手の投げたボールをゲットしましたよ!(←ちょっと自慢)。
試合を楽しむ!
それぞれの楽しみ方で試合を楽しみましょう。
解説も実況もないので、試合の見え方、見方は人それぞれです。
テレビでしかサッカーの試合を見たことのなかったわたしには、最初は応援の迫力がすごくて驚きでした。
他にも、ボールを触っていない選手も色々動いてるんだなぁとか。生ではじめてオーバーヘッドキックを見た!とか。
ゴールキーパーが蹴るボールの飛距離がすごいとか。きっと、ルールをあまり知らなくても、楽しめるはず。
テレビと生で見る試合の違いは、いろいろあると思います。
【試合終了後】試合が終わったら芝生で余韻を
試合終了後、すぐに帰ろうとすると道が混みます。
なので、試合の余韻を楽しみながら芝生の上でゆっくりしたり、お散歩したりするのがオススメです。
子どもたちは持参したボールで、補助競技場で遊べます。テンションも上がってますし。
【試合終了1時間後】選手がバスに乗って帰る
試合終了1時間後ぐらいになると、選手がバスに乗って帰ります。その時に、いわゆる出待ちができます。
正面玄関口からバスに乗るまでの通路で、選手が握手やサイン、写真撮影に応じてくれますよ。
さっきまで、ピッチ内を走っていた選手と触れあえる。ゴールを決めた選手と握手ができる。
これって子どもにとっても貴重な体験ですよね。
バスを見送ったころには、混み具合も緩和され、いい感じで外に出られますし♪
サブカル的な楽しみ方
最後に「サブカルチャー」でカマタマーレ讃岐を楽しむものを紹介します。
カマタマーレ応援番組「かまたま」
カマタマーレ讃岐の応援番組「かまたま」をYoutube で見ることができます。
この番組、数あるチーム応援番組の中でも異彩を放っています。
なんといっても、番組中にサッカーボールがほとんど出てこない。試合結果に触れることがほとんどない。
選手がうどんを打ったり、よそのチームのホームマスコットをいじり倒したりとか、ゆるい感じがいい味出していますよ(笑)。
脳サポ
書籍『能町みね子のときめきサッカーうどんサポーター』、略して 「能サポ」。
なんと2017年のサッカー本大賞を受賞しました。
「カマタマーレ讃岐」がJFLからJ2に昇格する前くらいまでのルポタージュです。
これもサッカー的な内容は少なく、うどん屋さんの話だったり、のどかな応援の様子だったり、主にカマタマーレ周辺の景色を書いている本です。
普通の読み物として面白いと思います。
まとめ
カマタマーレ讃岐のサッカー観戦をもっと楽しむ方法としてまとめましたが、こんな休日の過ごし方はどうでしょうか。
今回は14時キックオフのイメージで書いてみましたが、夏になると夕方からはじまる試合が増えてきます。
夕涼みがてら、サッカー観戦もなかなかいいものですよ。