今回はうちの母の影響でファンになった「Re:ボンジュール(綾南ボンジュール)」というパン屋さんの紹介です。
だってうちの母、丸亀から遠いのにわざわざ買いに行っているんですよ……。

とくにオススメなのは後述するハードミルクフランスです。
目次
Re:ボンジュールの詳細情報
まずは、Re:ボンジュールの詳細情報をまとめました。
店名 | Re:ボンジュール |
---|---|
住所 | 香川県綾歌郡綾川町滝宮1367-1 |
電話 | 087-876-5591 |
営業時間 | 8:00 〜 19:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
電子マネー・クレジットカード | 現金のみ |
喫煙状況 | 完全禁煙 |
公式アカウント | https://www.instagram.com/ryonan_bonjour/ |
備考 | − |
「Re:ボンジュール」への行き方(アクセス)・地図
Re:ボンジュールは、ことでん滝宮駅や滝宮総合病院の近くにあります。
こちらのように、Re:ボンジュールから道路を渡ったところに駐車場ができました。

昔は駐車場がせまかったのですが、今は非常に行きやすくなりましたよ。
「Re:ボンジュール」の最寄り駅
Re:ボンジュールの最寄り駅はことでん滝宮駅で、歩いて5分というアクセスのよさです。
「Re:ボンジュール」の混雑状況
こちらは、Re:ボンジュールに休日のお昼ごろに行ったときの様子です。

混み合って動けないほどではありませんが、どんどんお客さんが来ては買って出てい行っていました。
Re:ボンジュールのの外観・内観
Re:ボンジュールの雰囲気を紹介します。

「Re:ボンジュール」の外観
最近のパン屋さんはオシャレな外観のお店が多いのですが、ここはふつうです。

アパートの1階?ですかね。
でも外観で判断してはいけません。ここのパンが本当に美味しすぎるため、丸亀からわざわざ買いに来るほどなので!
「Re:ボンジュール」の駐車場
Re:ボンジュールの駐車場はお店の前に5台ほどあります。
それとはべつに、道路をわたった向かいにも置けます。

「Re:ボンジュール」の入り口付近の様子
こちらはRe:ボンジュールの入口付近の様子です。

窓にかわいらしいイラスト風の文字で「Re bonjour」と書いてありますね。
入口のドアの枠はミントブルーのような色味。

「Re:ボンジュール」の中の様子
Re:ボンジュールの店内はこんな感じです。

改築してかなりおしゃれになっています! 窓枠もおしゃれだし、奥の部屋の入口のアールもいい感じです。
ペンダントライトもこちらのようにガラスでおしゃれですねー。

店内に置かれているパンの種類は多すぎず、少なすぎずといった感じ。



一番上の棚は食パンです。

奥にはイートインコーナーもあり、店内で購入したパンを食べられますよ。

あたりまえですが、店内は完全禁煙です。
Re:ボンジュールのパン
Re:ボンジュールのパンを紹介します。
オススメのパン
まずは、Re:ボンジュールのオススメのパンです。
基本的にこのお店では「フランスパン」系をごり押しします。
ハードミルクフランス
一番のオススメはハードミルクフランス!

フランスパンの中に自家製のミルククリームが入っています。

フランスパンの「噛めば噛むほど美味しい」+「ミルククリームの甘さ」が絶妙です!
大人気で大人買いをするお客さんもいて買えなかったりするんですよ。
めんたいフランス
人気のめんたいフランスです。

明太子とバターが入っていて、噛み応えのあるフランスパンとの相性も抜群ですね。
手でちぎるときにちぎりやすいように「切れ目」が入ってるのもポイント。
これも爆買いするお客さんが多いです。
ソフトミルクフランス
そしてソフトミルクフランス。

こちらは、さきほど紹介したハードミルクフランスと違い、柔らかいパンの中にミルククリームが入っています。
買ったのに写真を撮るのを忘れたので、また追加します。
そのほかのパン
Re:ボンジュールのそのほかのパンを紹介します。
塩パン
淡路の藻塩を使った塩パンです。

サクッとした表面と、バター風味の中身。そしてあと味でやってくる深みのある塩の風味がおいしい。
丹波の黒豆パン
うちの父が大好きな丹波の黒豆パンです。

最近はあまりこういうパンを売っているパン屋さんを見かけなくなった気がします。
あげパン
きなこがまぶしてある「あげパン」です。

昔なつかしの味で、気づいたらついついトレイに入れています。

ベーコンポテト
フランスパンの中にベーコンとポテト、そしてマスタードが入っています。

エビカツドック
タルタルソースとエビのプリプリがたまたないエビカツドックです。

カレーパン
とろーり甘口オニオンカレーパンです。

子どもでも食べやすい甘口のカレーパンになっています。
棚にはこちらのように「焼き立て30分以内」と書かれていますね。

とろとろの半熟たまごも入っていますよ。
タツタドック
タツタドックです。

パンに黒酢あんソースのかかったサクサクの唐揚げとキャベツが入っていて、タルルソースがかかっています。
ウィンナーロール
ウィンナーの入ったロールパンです。

まとめ
今回は本当は教えたくなかったフランスパン系の美味しい「Re:ボンジュール(綾南ボンジュール)」の紹介でした。
香川の方、ぜひ一度足を運んでみてください! ただ、実際に行って売り切れてても怒らないでね(笑)。