地元の人に人気のチェーン店「麺や 宇多津店」は活気あって感じが良い! | 宇多津町

麺や 宇多津店
ヨス

執筆者

香川県丸亀市在住。香川で生まれ、育ったブロガー。2013年に始めたブログ「ヨッセンス」は月に100万回読まれるブログに。香川県の楽しいところ、美味しいものを紹介します。著書『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』『読まれる・稼げる ブログ術大全』。

香川県で人気の讃岐うどんチェーン店である「こだわり麺や」。

宇多津にも「こだわり麺や 宇多津店」があり、いつも活気のあるお店です。

バター釜玉うどん

本記事では「こだわり麺や 宇多津店」の店内の様子や、うどんメニューなどを紹介します。

「麺や 宇多津店」の詳細情報

まずは、麺や宇多津店の詳細情報をまとめました。

店名こだわり麺や 宇多津店
住所香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁122-16
電話0877-49-7211
営業時間6:30〜15:00
定休日第3水曜日
駐車場あり
(ほかの店舗との共同駐車場)
電子マネー・クレジットカードクレジットカード可
(※ ただしネット接続が悪くうまくいかないこともある)
PayPay
喫煙状況完全禁煙
公式サイトhttp://www.kodawarimenya.com/
備考
「こだわり麺や 宇多津店」の詳細情報

いまや香川県内でチェーン店として有名になっていますが、「麺や」の第一号店はこだわり麺や丸亀田村店です。

「麺や 宇多津店」への行き方(アクセス)・地図

麺や 宇多津店へは車、もしくは電車で行くのがオススメです。

場所は県道33号線(旧・国道11号線)沿いで、近くには宇夫階神社があります。

また有名なうどん店であるおか泉もすぐ近くにあります。

車だと宇多津駅から2分の距離ですよ。

「麺や 宇多津店」の最寄り駅

麺や 宇多津店の最寄り駅はJR宇多津駅です。

徒歩でも12分で行けるので、香川県のうどん屋さんにしては交通の便はいいほうです(笑)。

「麺や 宇多津店」の混雑状況

麺や 宇多津店は地元人にとって人気のお店です。なので、平日も休日もお昼どきならだいたい混んでいます。

とくに平日はいつもランチを求めるサラリーマンでごった返しています。

わたしの場合、そういう時間をずらしていきますが、それでも混んでいることが多いですね。

そのため、テーブルの上には「注文してから席をとってください」という注意書きもありました。

次の写真のように、人がいない時間をねらって撮影するのはすごく難しいです(笑)。

とはいえ、回転率が高いので、並んでいても意外と早く食べられたりします。

「こだわり麺や 宇多津店」の外観・内観

今度は麺や 宇多津店の建物や雰囲気を紹介しますね。

「麺や 宇多津店」の外観

麺や宇多津店の外観の様子です。

こだわり麺や 宇多津店外観
「こだわり麺や 宇多津店」の外観

「麺や」と言えば、県外の方には知名度が低いかもしれませんが、地元では人気のお店です。

今回紹介する宇多津店は、2010年にオープンして現在のところ15年になります。

麺や 宇多津店の駐車場

麺や 宇多津店には、ほかのお店「コロ家」や「かたに商店」などとの共同駐車場があります。

50台以上停められるので、停められなかったことはありません。

「麺や 宇多津店」の中の様子

「麺や 宇多津店」内装はなかなかきれいです。

「こだわり麺や 宇多津店」の内装
「こだわり麺や 宇多津店」の内装

セルフうどんの店なので、入ってすぐにあるカウンターでトレイを取って注文しましょう。

非常に活気があって、店員さんの感じが抜群に良いです。

天ぷらも種類が豊富ですよ。

「こだわり麺や 宇多津店」はセルフうどん
「こだわり麺や 宇多津店」はセルフうどんです。

このうどん屋さんの印象は初来店から「活気がある」と「店員さんの感じがいい」でした。

それにほかのうどん屋に先駆けて「完全禁煙」にしていたのもわたしにとっては印象が良いです。

しかもここは子どもにはゼリーをくれるので、子どもの印象もいい(笑)。

そして、この店の特徴がこちら。

ガラス越しに麺を打つ所が見られる
中庭みたいに真ん中に麺を打っているところがガラス越しにあります。

そう。お店の真ん中に麺を打っているところがあって、周りからガラス越しで麺を打っているところが直接見られます

「こだわり麺や 宇多津店」の大釜
うどんの釜が大迫力

観光客や子どもにとってはけっこう珍しいのではないでしょうか。

「こだわり麺や 宇多津店」の麺を洗っているところ
今度は麺を冷やしているとこ。活気ありますなー!

トッピングコーナー

お会計を済ませたら、すぐ横にトッピングコーナーがあります。

「こだわり麺や 宇多津店」のトッピングコーナー
「こだわり麺や 宇多津店」のトッピングコーナー

薬味はけっこう揃っています

しかも、新鮮。特にネギが、乾燥しないように時々水を与えているのか、いつ行ってもしっとりしています。

個人的なオススメは「大根おろし」です。

ネギ、天カス、ショウガは、置いてあるお店が多いですが、大根おろしは珍しいんですよ。

ぶっかけうどん用のレモンもここにあります。

「こだわり麺や 宇多津店」のテーブル

「こだわり麺や 宇多津店」のテーブルは中央の厨房を囲むようにあります。

「こだわり麺や 宇多津店」の内装
「こだわり麺や 宇多津店」の内装

そのため、あまり座席数が多くなさそうに思えますが84席もあります。

座敷もありますよ。

「こだわり麺や」は、県内のチェーン店なので、こういう販促物も凝っていますねー。

テーブルの上。
テーブルの上にはこんなものも。

ちなみに右奥に見えるのはアンケート用紙です。

お客様からのフィードバックをちゃんと意識しているのがすばらしい。

たしか初めて来たときに「完全禁煙の店が少ないから嬉しい」みたいなことを書いた気がします。

「こだわり麺や 宇多津店」の料理

では、麺や 宇多津店の料理を紹介します。

「麺や 宇多津店」のうどんメニュー

「麺や 宇多津店」のうどんメニューです。

かけうどん320円
(冷やかけ:390円)
ぶっかけうどん400円
醤油うどん400円
釜揚げうどん(湯だめうどん)400円
ざるうどん380円
釜玉うどん430円
冷やしうどん400円
肉ぶっかけ670円
温玉ぶっかけ530円
肉玉ぶっかけ800円
肉キムチぶっかけ800円
オクラとろろぶっかけ660円
山芋ぶっかけ530円
バター釜玉うどん530円
カレーうどん570円

サイズに関しては小=1玉、中=2玉、大=3玉です。値段は約100円ずつ上がります。

麺やのうどん玉も「麺処 綿谷」ほどではありませんが、多めです。

中サイズを注文してしまうとかなりの量になるため、いろいろなお店をはしごしたい場合は小がオススメですよ。

「こだわり麺や 宇多津店」のうどん

「こだわり麺や 宇多津店」のうどんを紹介します。

かけうどん

「こだわり麺や 宇多津店」のかけうどん(+トッピングのおあげ)です。

「こだわり麺や 宇多津店」のきつねうどん
「こだわり麺や 宇多津店」のきつねうどん(かけうどん+油揚げ)。

麺はこちらのようにすこし細めです。

「こだわり麺や 宇多津店」の麺はこんな感じ
麺はこんな感じです。

温かいかけうどんを頼んだので、コシはそんなに感じられませんでしたが、冷たいメニューだとしっかりコシがあります

そしてお揚げ。非常に厚みがあり、ジュージーです。

「こだわり麺や 宇多津店」のお揚げ
「こだわり麺や 宇多津店」のお揚げ

そして、ちょっと存在感ありすぎのお揚げをどけてみます。

油揚げをどけた
つやつやで美味しそう。

冷やかけうどん

夏場では通常のかけうどんより、冷やかけうどんをオススメします。

ひやひやが最高だった
ひやひやが最高だった

これは「ひやひや(冷たい麺 + 冷たい出汁)」で、コシもあっておいしいです。

麺のコシが最高!
麺のコシが最高!

この麺が最高でした。

バター釜玉うどん

おそらく他店舗にはない「バター釜玉うどん」です。

釜玉うどんの上にバターと海苔をのせているだけですが、これは想像の5倍ぐらいおいしかったです!

たまにこのメニューがあるお店がありますが、麺やの「だし醤油」とバター+卵が合う!

しょうゆうどんも美味しいので、そちらもオススメですよ。

まとめ

「麺や 宇多津店」は良質なサービスと、おいしいうどんを楽しめるオススメの店です。

すぐ近くにある「おか泉」もおいしいですが、こちらは高級路線。

もっと地元の人がいくセルフうどんのほうがいいなら、ぜひ「麺や 宇多津店」に行ってみてください。

おか泉の「すべり止め」みたいなノリで行っても、たぶん感動するはずです。

この記事をシェアして教えてあげよう♪