こんにちは! 今日も讃岐うどんが美味い! 香川在住ブロガーのヨス(プロフィールはこちら)です。
今回の紹介するのは、有名なセルフの店「綿谷」です。
このうどん屋さんは県外の人はもちろん、地元の人も毎日すごい列!!
もうすっかり有名店になっていると思いますが、「綿谷」の紹介です。
目次
「綿谷」の詳細情報
まずは、綿谷の詳細情報をまとめました。
店名 | 麺処 綿谷 丸亀店 |
---|---|
住所 | 香川県丸亀市北平山町2-6-18 |
電話 | 0877-21-1955 |
営業時間 | 8:30 ~ 14:00 (麺が売り切れしだい終了) |
定休日 | 日曜日・祝日 |
駐車場 | あり(50台) |
電子マネー・クレジットカード | 現金のみ |
喫煙状況 | 完全禁煙 |
公式サイト | http://www.maruwa-wataya.com/ |
備考 | − |
「綿谷」への行き方(アクセス)・地図
綿谷への行き方(アクセス)は車がオススメです。
「太助燈籠」のある港のすぐ近くです。
「綿谷」の最寄り駅
綿谷の最寄り駅はJR丸亀駅です。
丸亀駅から歩いて10分かからないぐらいなので、電車でも行けますよ。
「綿谷」の混雑状況
綿谷はお昼どきはかなり混んでいます。
平日、休日関係なく混んでいるので、可能ならお昼どきを避けたほうがいいです。
ただし、お昼すぎに行くと麺が切れて早めに閉店していることもあるので注意が必要ですよ。
「綿谷」の外観・内観
今度は綿谷の建物や雰囲気を紹介しますね。
「綿谷」の外観
綿谷の外観の様子です。
「綿谷」の駐車場
綿谷には駐車場があります。しかもこちらの看板にあるように「第2、3、5駐車場」まであるそうです。
「4」が縁起が悪いから「第4駐車場」は作らなかったのでしょうか?
「綿谷」の入口付近の様子
綿谷の入口付近にはこちらのような、謎の亀の像があります。
この入口付近に喫煙コーナーがあるのがたまにキズです。
もうすこし離れたところにつくってほしいです。
「綿谷」の中の様子
では、綿谷の中に入りましょう。店内は、大食堂っぽい感じで広いですよー!
この広さと、圧倒的な回転率の高さがあるため、行列があってもあれよあれよという間に自分の注文の番になります。
はじめて行ったときはキツネにつままれたような気持ちになりました。その早さに。
「綿谷」のうどん
では、綿谷のうどんを紹介します。
「綿谷」のメニュー
綿谷のメニューです。
かけうどん | 290円 |
---|---|
ぬるかけうどん | 290円 |
ぶっかけうどん | 330円 |
温ぶっかけうどん | 330円 |
月見うどん | 340円 |
釜あげうどん | 380円 |
湯だめうどん | 380円 |
冷やしうどん | 380円 |
ざるうどん | 380円 |
カレーうどん | 400円 |
冷かけ | 290円 |
肉カレー | 630円 |
肉うどん(生卵入り) | 560円 |
温玉ぶっかけ | 400円 |
醤油うどん | 330円 |
わかめうどん | 380円 |
釜玉 | 380円 |
肉釜玉 | 610円 |
スペシャルぶっかけ(牛肉・豚肉入り) | 630円 |
牛肉ぶっかけ | 560円 |
豚肉ぶっかけ | 520円 |
綿谷はセルフ形式なので安いですね。
【注意】綿谷のうどんは量が多い!
ただし、このお店は注意が必要です。
サイズは「小」と「大」がありますが、この表記を今まで食べたことのあるうどん屋さんの常識に当てはめると大変です。
綿谷の量はかなり多いと認識しましょう!
ものすごく大雑把な表ですが、まぁ、こんな感じです。
普通の店 | 綿谷 | |
---|---|---|
1玉 | 小 | ハーフサイズ(肉ぶっかけのみ) |
2玉 | 大 | 小 |
3玉 | 特大 | 大 |
「小だったら足りないと思うから大にしよう」と軽い気持ちで注文すると間違いなく食べきれない(笑)。
こんな感じで、「食べても食べてもなくならない!」でお馴染みのうどん屋さんが「綿谷」なんです。
この量でこの値段、本当にいいんですか?!と思います。
「綿谷」のオススメうどん
綿谷のオススメ料理を紹介します。
スペシャルぶっかけ
本気でガッツリと食べたい人にオススメなのが「スペシャルぶっかけ(小)」。
牛肉と豚肉と温玉まで載った、豪華なうどんです。
ふつうの人だと「小」で十分すぎるので、「大」は避けましょう。
大食いの人はぜひチャレンジしてみてください。
牛肉ぶっかけ
こちらは綿谷の王道メニュー「牛肉ぶっかけ」。
ハイ。これで「小」です。めちゃめちゃ多いですね。
やすいので高級な肉ではありませんが、じっくり煮込んでいるためか、激やわらかい!
味もしっかりと染み込んでいてうまい。出汁もレモンと合っています。
釜あげうどん
わたしが個人的に好きなのは「釜あげうどん」です。
あつあつの釜あげうどんがきました。
肉ぶっかけが有名なため、あんまり知られていないかもしれませんが、実は綿谷の釜あげうどん、めちゃくちゃ美味しい(以前の勤務先のグルメな社長に教えてもらった)。
はじめて食べたときには感動しました。そして量が多すぎ!
ただし、つけつゆ用についてくるネギは、乾いているのが通常運転です(笑)。
いつものように、麺を持ち上げてみました。麺はツルツルしてて、太めです。
コシもありますが、どっちかというとモチモチ系で、わたし好みの麺です。もうお腹が大満足すぎです!
まとめ
さて、今回紹介した「綿谷」は、見事に「安い・美味い・早い」が融合したうどん屋さんだと思います。
お客さん多いハズですね……。
綿谷は地元では超有名店です。リピーターも多い人気店なのでぜひ行ってみてください。