こんにちは! 香川のブロガー ヨス(プロフィールはこちら)です。
丸亀市(香川県)の桜の名所と言えばどこでしょうか?
やはい、丸亀市のシンボルでもある丸亀城です。本記事では、丸亀城に桜を見に行ってきました!
目次
丸亀城は桜の名所
本記事の写真は夕方16:00~18:00の2時間で撮影したものです。
丸亀城(香川県丸亀市)は約1,000本のソメイヨシノが咲き乱れる桜の名所です。
![4月といえばやっぱり桜](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-01.jpg)
夜にはそこら辺じゅうにぼんぼりが設置されていて、夜桜もしっかりと楽しめます。
![日本一の石垣と日本一の天守閣](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-28.jpg)
丸亀城は「日本一高い石垣」の上に君臨するお城ですが、天守閣の小ささも日本一ですよ。
では、丸亀城に咲く桜の写真をいっぱい紹介しますね。
花見時期の大手一の門
こちらは花見時期の「大手一の門」のあたりの写真。
![大手一の門にはちょろっと桜が](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-04.jpg)
表側から入るとこんな感じです。
![表は立派なお堀があります](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-30.jpg)
この「大手二の門」の表に出てみました。
![大手二の門](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-29.jpg)
花見時期の広場~お城の周り
花見時期の広場を見てみましょう。
![資料館前広場にも桜がいっぱい咲いています](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-02.jpg)
すこし逆光でわかりにくいですが、お城周りにある資料館前広場にも桜が咲き乱れています!
ここは子どもたちが遊ぶにも最適ですね。もちろんほかの季節にもおすすめ。
そしてお城の周りを囲む道は、桜並木になっています。
![お城の周りの道は桜並木](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-10.jpg)
散歩やマラソンをしていても気持ちいいですね。
![裏門のあたりはすごい人でした](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-11.jpg)
裏門のあたりにはいつも花見のお客でいっぱいです。
![奥に見えるのが「御殿表門」です](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-03.jpg)
上の写真の奥に見えるのが「御殿表門」です。
このお城まわりの道を東に行くと坂になっています。
右手は「見返り坂(お城へ続く道)」で、左側のゆるやかな坂を登ると桜の広場があります。
![お城周りの道の坂](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-05.jpg)
ここが一番、お花見客が多いと思います。屋台も見えますねー。
広場を上から見るとこんな感じです。
![桜の広場を上から見る](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-18.jpg)
これを撮ったのが17:30ぐらいなので、もう花見客は帰ってて、たぶん夜桜を見に来るお客さんが場所取りしはじめている感じでしょうか。
表から見ると桜の広場はこんな感じです。
![表からこの広場を撮ってみた](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-32.jpg)
桜を撮るならお堀がおすすめ
いい感じの桜を撮るとき、丸亀城で好きな場所が「お堀」です。
![桜+堀+都心の景色](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-06.jpg)
堀に見える桜の向こうには都心部の建物が見えますね。
こういう風景って、時代を超えて愛されている丸亀城をよく表していると思います。
![丸亀城の堀にかかる石橋](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-07.jpg)
![表は立派なお堀があります](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-30.jpg)
![その橋の上からの景色](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-33.jpg)
このお堀にあるもう1つの橋「みそのばし」も見てみましょう。
![](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-31.jpg)
こちらのほうは主に松の木なので桜は見当たりませんね。橋にはぼんぼりが吊られています。
桜のあるところから「みそのばし」を撮ってみました。
![丸亀城の堀にかかるもう一つのピンクの橋](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-08.jpg)
ちなみにわたしは、小さいころからこの橋が好きでした。
丸亀は港町でもあるので、たまにこの橋全体にカモメがとまっていたりします。
![堀の桜はいいよ、ほんとに](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-09.jpg)
花見時期の「見返り坂」
では花見の時期の見返り坂を見てみましょう。
![「見返り坂」を登っていきます](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-12.jpg)
桜だらけではありませんが、ちらほらと咲いていますね。
![「見返り坂」にも桜がちらほら咲いています](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-26.jpg)
![](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-13.jpg)
花見時期の「二の丸」
登って行くと「二の丸」と呼ばれる広場があります。
![「二の丸」の広場に続く坂](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-14.jpg)
この二の丸に続く坂がいい感じで好きです。
そして、「二の丸」に着きました!
![「二の丸」の広場には桜が咲き乱れています](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-25.jpg)
見事なソメイヨシノですねー!
![階段とソメイヨシノ](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-15.jpg)
![広場の桜はすごいです](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-16.jpg)
見事な桜……。
では天守閣まで登っていきましょう。
![丸亀城の天守が見えてきた](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-19.jpg)
花見時期の丸亀城天守
丸亀城の天守にたどり着きました。
![桜 with 丸亀城天守](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-20.jpg)
ここにも桜があって、お城とのコンビネーションが素敵ですねー。
![桜 with 丸亀城](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-24.jpg)
丸亀城の天守の横を通り過ぎ、奥に行くとこんな場所があります。
![天守閣の裏にこんなところが!](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-23.jpg)
ここからの景色が見事なんですね。
すこし右に行くと360度が桜に囲まれているところがあります。動画を撮ったのでぜひご覧ください。
桜まみれでした。
讃岐富士・瀬戸大橋と桜をいっしょに撮れる
実は、この丸亀城天守はお花見シーズンには三度おいしいです。
丸亀城だけでなく、讃岐富士、瀬戸大橋と桜をツーショットで撮影できるのです。
香川を代表する山「讃岐富士」こと飯野山とのツーショット写真がこちら。
![桜 with 讃岐富士](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-22.jpg)
天守から見える桜は広場の桜です。見事に咲き誇っていますね。
瀬戸大橋と桜のツーショットはこちら。
![桜 with 瀬戸大橋](https://yossense.com/images/article/marugame-castle-sakura-21.jpg)
割と強引に撮っていますが、一応撮れます(笑)。
まとめ
今回は1人で丸亀城に行って、約300枚ほど狂ったように撮影してきました。
この丸亀城ですが、お花見だけがウリではありません。ゴールデンウィーク中には「丸亀お城まつり」が開催されます。
毎年、かなりの賑わいですので、県外の方も讃岐うどんを食べに来るついでにぜひ見に来てください!
ちなみに香川でおすすめのうどん屋はこちらです。