本日は丸亀市山北町にある国産うなぎ料理専門店 鰻城(うなじょう)をご紹介します。
鰻城の情報
店名 | 鰻城(うなじょう) |
---|---|
住所 | 香川県丸亀市山北町572-1 |
電話 | 0877-43-7046 |
営業時間 | 11:00 - 14:00/17:00 - 20:00 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | 10台 |
電子マネー・クレジットカード | クレジット・PayPay |
喫煙状況 | - |
公式サイト | 鰻城公式サイト |
備考 | - |
丸亀城からまっすぐ南へ900m、山北八幡神社の南側にお店があります。
鰻城の外観と店内の様子
鰻城のお店についてご紹介いたします。
鰻城の外観
丸亀城と国道11号線をつなぐ道を通っていると、大きな「鰻城」の黒い看板が目にとまります。

入口の門をくぐると、大きな木の看板が目を引きますね。

もともと和菓子屋さんだった建物が改装されているので、落ち着いた和の佇まいで上品さを感じます。
ではさっそく「うなぎ」ののれんをくぐって中に入ってみましょう。

鰻城の店内の様子
お店に入って最初に驚いたのは、鰻のタレの香りなどが全然しないこと。
服に臭いがつくと「俺はうなぎを食べてきたぞー!」って全身でアピールしてしまう感じになりますが、臭いがないので清潔感を感じました。
店内は黒を貴重とした高級感のある作りで、空間を贅沢に使ってアート作品が展示されています。

芸能人や美術家のサインもちらほら。

6人掛けのテーブルが3つと奥には座敷があります。

座敷のほうがスペース的にゆったり食べられる感じですね。

鰻城のメニュー
鰻城メニューはこちら。

うなぎ専門店ということで、うなぎ丼やうな重がメイン。
茶碗蒸しやじゃこ天の炙り焼きなど、一品料理も少しだけ用意されています。

うな重御膳
今回親族の法事のあとの食事で寄らせていただいたこともあって、一番グレードの高いうな重御膳をいただきました。
うな重御膳には前菜やデザートがつきます。
前菜
メインのうな重の前にいただける、小鉢に入った前菜がこちら。

私が訪れた日の前菜メニューは以下の3つ。
- 煮込みハンバーグ
- じゃがいものそぼろ餡
- グラタン
前菜ですから量は多くないものの、どれもメイン料理になりそうなメニューで驚きました。
煮込みハンバーグは肉感があって、旨味がしっかりしています。

続いてじゃがいものそぼろ餡は、出汁の味が染みてとろりとした食感。盛り付けられた器がオシャレですよね。

向こう側が透けている不思議な作りで、器の細工に目を奪われます。
グラタンはブロッコリーやエリンギなど野菜が具材に入っていて、野菜の甘味を濃厚なチーズが全体をまとめています。

鰻料理専門店なので主旨がぶれちゃうかもしれませんが、このハンバーグやグラタンの定食なんかがあってもいいのになと思いました。
うな重
さて、前菜を食べ終えたころに、ついにメインのうな重が運ばれてきました。

蓋をあけると…

どーん!とまるまる肉厚なうなぎが登場。

蓋をあけた瞬間、鰻の香りがブワッと感じられます。
高知県産のうなぎを背開きにして、炭火でじっくり焼き上げているそうです。

ふっくら肉厚で甘口な身の合間に、炭火で香ばしく焼き上げられたパリパリ感のある皮の食感がとても良い感じですね。

個人的に丼ものの汁やタレでご飯がビシャビシャになっているのはあまり好みではないので、ほどよい量なのも高ポイント。

もしタレ多めが好きな方は自分でうなぎのタレを追加できるので、食べながらお好みの濃さにできますよ。

鰻に脂がしっかりのっているので、ときおり山椒を加えて味を引き締めるのも良い感じ。

蓋を開けたときはご飯の量がちょっと少ないかな?と思ったのですが、食べ終えてみると鰻の旨味でしっかりボリュームを感じることができ、満足感がありました。
デザート
最後のデザートは、ミルクアイスと一口サイズのさつまいものケーキ。

牧場などで売っているような牛乳の味がしっかりするアイスクリームで、うなぎのこってり感を最後にスッとおさめるようなデザートでした。
テイクアウト
テイクアウトもありますので、お家でちょっと贅沢したい時や何か特別なイベントに鰻を注文するのもいいかもしれませんね。
このような風呂敷包みで用意していただけますよ。

まとめ
お支払いはPayPayとクレジットカードが使えます。

接客も丁寧で気持ちの良いお店でしたので、何か特別なお祝いや上客を接待するお店としてご利用いただくのもよいかと思います。
