こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。
今回は香川県にある唯一の遊園地「ニューレオマワールド」にあるプールを紹介します。
ちょっと料金が高いのですが、子どもにとっては満足度が高い内容で、オススメです!
わたしは写真を撮る係だったので、今回はほぼ子どもたちの感想を元に紹介しますね!
目次
レオマのプール「ウォーターランド」
ニューレオマワールドのプール「ウォーターランド」ですが、入り口はふつうの入場と同じです。

チケットも、通常の買い方です。
- | 大人(中学生以上) | 小人(3歳~小学生) |
---|---|---|
プールパス (パーク入園+プール) |
4,000円 | 3,500円 |
ハッピーパスポート (パーク入園+乗物+プール) |
5,000円 | 4,500円 |
レイトプールパス ※15:00~(パーク入園+プール) |
3,500円 | 3,000円 |
レイトハッピーパスポート ※15:00~ (パーク入園+乗物+プール) |
4,500円 | 4,000円 |
障がい者の方は半額になっております。
「オリエンタルトリップ」への入場券も付ける場合は、上記の料金にそれぞれ+500円になります!
あと、プールに持ち込めないものがいろいろあります。

上の画像の左側にあるような、「ふつうの浮き輪」「イルカ型の浮き輪(※ 110cm以内という制限ができました)」は大丈夫です。
でも右半分にあるようなものはダメみたい。
そしたら……

ごめん……これ持ってきてしもた
なんと、この持ち運べない物の中にリストアップされている「棒みたいな浮き輪」を持ってきていました(写真の右下の端にある黄色いやつ)。
受付の方が番号札をくれ、預かってくれました。
ちなみに番号札には「18」って書いていたので、この日わたしの前に17人もやらかしていたんですね。そりゃあ、そうでしょう(笑)。
【注意】こちらの規則にも注意
ほかにもこんな規則があるようなので注意してください。
こんな規則に注意
- プールサイドには普通の靴では入れない
- イルカの浮き輪は110cm以下
- 入れ墨だけでなく、タトゥー(シールも含む)をしているとプールに入園できない
プールサイドには普通の靴では入れないので、サンダルで行きましょうね!
さらに、コロナ禍での注意事項は公式サイトにあるのでご参考に。
参考: 感染症拡大防止対策の取組みのお知らせ | レオマリゾート・NEWレオマワールド
【7月末まで!】中四国の方がいると安く入れる!
7月末までで、中四国の方限定ですが、かなりお得な割引があります!
- | 大人(中学生以上) | 小人(3歳~小学生) |
---|---|---|
プールパス(パーク入園+プール) | 3,200円 | 2,700円 |
ハッピーパスポート(パーク入園+乗物+プール) | 4,200円 | 3,700円 |
なんと1,000円も安くなるんです!
具体的にはこちらにお住いの方です。
割引の対象
- 香川県
- 愛媛県
- 徳島県
- 高知県
- 岡山県
- 広島県
- 島根県
- 鳥取県
- 山口県
チケットを買うときに「中四国在住です」と伝え、免許書など、住所が載っているものを見せましょう。
1人につき4人まで割引になりますので、県外のお友達を連れて行くときにも使えますね!
更衣室はお土産屋さんの2階に
さて、プールに来て最初に入るのが更衣室です。レオマのどこにあるのでしょうか?
大丈夫です、レオマの入り口からまっすぐ入っていくと、こんな看板が見えます。

2階に更衣室とロッカールームがあるようですね。
2階というのは、お土産屋さんがあるところの2階です。

上の写真の奥にありますので入りましょう。
更衣室の中はけっこう広くてきれいです。

ただ、ロッカーは200円が必要で、お金が戻ってこないタイプでした。

いや、預けんでええやろ!
ということで、お金がもったいないので預けませんでした。まぁ、泳ぐのはあんまり好きじゃないわたしが荷物を守る係ですからね。
レオマのプールの入り口
着替えたあとは、1階に降ります。こんなところが見えると思うので、ここへ向かいましょう。

しばらくまっすぐに行くと、ウォーターランドの入り口があります。

関所みたいですね。手首につけている入場券を見せましょう。

オレンジのがそうです。紫のは「ふわふわロングスライダー」の入場券です(あとで説明します)。
さらに行くと、売店が。

この店を通過したらプールに到着です。
お店ではうきわのレンタルもしています。超高いけど500円で貸してくれますよ。


うきわ 持ってきてよかった♪
あと、このお店にはロッカーもありました。
ここのロッカーは100円でお金が戻ってこないタイプです。更衣室のロッカーより安いですね(大きさは小さいけど)!
パラソル付きのテーブルはすべて有料!
ということで、レオマのプールに入りましょう!
売店も見えますね。

右手にはパラソル付きのテーブルが並んでいますが、これ有料で2,200円/日です!
た……高ッ!! まじかっ!!
でも、早く来たモン勝ちではなく、お金で解決したモン勝ちというのは、合理的ではあります。

もう一度言いますが、パラソル付きのテーブルは、1日に2,200円必要です。
こんな売店で場所を指定してお願い出来ます。

でもこれで驚くなかれ!!
中には3,300円の有料デッキもあります。

ここに席を確保すると、リッチ気分を味わえますが、あんまりオススメ出来ません。
だって、日差しが強くなると暑いから……。
オススメなのはアクアサーフ(あとで説明します)の真横にあるところ! ここが涼しくて最高です!

ほら、上の写真のように木がそばにあります。このお陰で木陰になるんですよ!
ということで、売店でお願いしてきました。超リッチに2,200円払ってきましたよ!

こんな番号札がもらえるので、パラソルに吊り下げてください。
高いけど、熱中症に苦しんだ経験があるので、必須だなと思いまして……
ただ木の下という立地なので、葉っぱとか落ちてきます。ほかの場所より昆虫も来る可能性が高いかも?
流水プール
まずはレオマのプール内で一番面積を取っている流水プールに行きましょう。

この流水プールですが、「アドベンチャーリバー」という名前だそうですね。今知りました。
アドベンチャーという名前が付いているだけあって、そんな雰囲気のものがあります。
こんな砦とか、いい感じですね!!


これは、登れんかった。登りたかったのに。
あと、滝もありました!

岩風なのが良いですね。
そうそう。うちの末っ子の身長が124cmなんですけど、

足がついたで!
プールの深さは110cm。なので、足をついて歩けました!

この流水プールですが、全長が260メートルもあるそうです。

また、この橋が良いんですよ(← 橋マニア)。
上を通るとこんな感じ。

橋の下で、歩く部分はこんな感じ。


橋のちかくで水の流れが強いところがあって、そこで泳ぐのがめちゃくちゃ楽しかったわー!
突然吹き出す噴水もありました。

向こう側にレオマのホテル「レオマの森」も見えますね!
あと、レオマワールド自体が山にあるので、よくオニヤンマ(日本で一番大きなトンボ)を見かけました。
これが個人的には一番テンションが上がりました。
ふわふわロングスライダーに!
お次は「ふわふわロングスライダー」に乗りに行きました。
ふわふわロングスライダーですが、残念なことに別途500円が必要です。

近くに、引換券を買う販売機があるので、そこで購入しましょう。
引換券を上の写真のスタッフの方に渡すと、手首に付ける入場券をくれます。

この紫色のがそうですね。
「ふわふわロングスライダー」はこんな長い滑り台です。


ふわふわって名前やけどな、ふわふわ なんはかざりだけやで!
なんと! 滑るところは逆に硬かったそうですね。

スタッフの方に聞いてみると、シートの下にはゴムを敷いているんだとか。
あと、「60m」と聞くと、すごく長そうなんですが、意外とあっけなく終わる感じです。

「ロング」とか言うとるけど短すぎやわ!
……だそうです。
それと、絶対にうきわは用意しておいてください。

たぶん、「ふわふわロングスライダー」のおもしろさが激減します。
うきわ は摩擦が少ないのでよく滑るんですよ!

この写真のように、うきわだと、スタッフの方が押して勢いを付けてくれます。
ただ、お尻をうきわの底に出してしまうと、摩擦が増えてスピードが落ちるようですね。


楽しくて何回もあそんだわ!
3種類の「新スライダー」
2018年に、3種類の新スライダーも追加になりました。
3種類の新・スライダー
- マウンテンロングスライダー
- キッズアスレチックスライダー
- スプラッシュ!ビッグスライダー
長い「マウンテンロングスライダー」と……、

アスレチックになっている「キッズアスレチックスライダー」。

そして、「スプラッシュ!ビッグスライダー」。

この3種類 + 「ふわふわロングスライダー」と合わせて、4種のスライダーが1日乗り放題で1,200円の別料金になっています。
でも、プールの敷地内を探してもないんですよ。なんと、遊園地内にあるんです!!
遊園地内の「マジカルストリート」に設置されています!!
こちらは、観覧車から撮った写真ですけど、わかりますか?

すっごく大きいですね。ちなみに、水着のまま遊園地をウロウロすることになります。
水着のままでもアトラクションに乗れますよー。
お金のかからないスライダーも大満足
そして、実は「ふわふわロングスライダー」よりも目玉なのが、ふつうのスライダーです。


これはお金いらんのにな……
もちろんお金が要らないので、けっこう並びます。

スライダーは6メートルの高さです。

左の端のが、小さい子向けで高さも低く、スライダーも短いです。チューブになっていますし。
真ん中が1人用のふつうのスライダーです。

めっちゃスピードがのろかったわ
スピードがあんまり出ないため、娘には不評ですね。
一番楽しいのが、右端のスライダーです。

2人で乗れるボート型の浮き輪に乗って、スピードも出るみたいですね。

これが一番おもしろかった!!

めっちゃ楽しかった!
アクアサーフ(波のプール)
波のプール「アクアサーフ」もあります。
こちらの橋の下をくぐっていくとたどりつきます。

残念なのが、この橋の手前に喫煙コーナーがあること……。
こんなに子どもだらけの場所に喫煙コーナーを置くなんて……。早く撤去してくれることを望みます。
で、こちらがアクアサーフです。

ちょっと写真ではわかりづらいですが、右側から波が押し寄せてきます。
あと、水鉄砲みたいなのが、定期的に飛んで来ます。

ほら、向こう側から飛んできていますよね。
さっきも紹介しましたが、このアクアサーフの横にある有料テーブルがおすすめですよ!

キッズプール
小さいお子さん向けのキッズプールもあります。
こちらは噴水。

そして、シーソー。

これ、めっちゃ水が飛んでくるので近くを通るときには要注意です。
カメラが危うかったです!
滑り台などのある大型遊具もあります。

以前来たときはここでけっこう遊んでいたんですけど、小学生になるとねぇ……。
キッズプールで唯一、小学生でも盛り上がっていたのがこちら。

上にあるバケツに水が溜まっていき、いっぱいになるとバシャーン!ってなるやつです。
しかもこれ、1トンの水が貯まるそうですね。
水がいっぱいになってくるとカランカランと音がするので、「そろそろバシャーン!ってなりそう」というのがわかります。


大人でも楽しいな。
温泉もあります
キッズプールの近くに採暖槽(ジャグジー)という泡風呂のようなところがあります。

これも小学生は大喜び! 何度も入っていました。
外のプールって、けっこう身体が冷えますからねー。

あわ がぶくぶく出ておもしろかった!
冒険プール
「冒険プール」という名前のコーナーがあります。
なにが冒険なのかというと、こういうのです。

水を渡っていくところを、水鉄砲で狙いうちできる!
風雲たけし城やんけっ!!(←古すぎる……)
ただ、小学生たちには簡単すぎたようで、ロープを使わずにチャレンジしていました。

でも、この丸太みたいな浮き輪が揺れまくって難しすぎたみたいです(笑)。

さすがに無理やったわ!(笑)
冒険プールにも、小さい子向けの滑り台があります。

プールサイド
プールサイドにはいたるところにハイビスカスが植えられていました。

流れている音楽もハワイアン・ミュージックで、なかなかいい感じ。
ハワイアンと言えば、お昼どきにはステージでフラダンスのショーも!

なんか初めて見た小学生たちは大ウケでした。動きが面白いんですかね(笑)。
こちらは売店で買ってきたフライドポテトとからあげのセットです。

12時と15時には15分間の休憩があるのですが、そのときに食べ物を買いに行くとめちゃくちゃ混みます。
なので、ちょっと早めに買いに行くのをオススメします! ホントに狂ったように待ちますので!
シャワーは無料です
プールのあとには、無料シャワーも完備です。

入園料が高いですからね……。これはさすがに無料でよかったです。
ついでに、プールのすぐ横にあるこんな建物ですが、泊まれます。

スタッフの方に聞くと、料金はホテルの料金+2,000円って言っていました。
今回は水曜に行ってきたのですが、かなり混んでいました。
わたしは朝一番に行きましたが、午前中は人も少ないし、気温的にも過ごしやすかったです。
- 住所
- 〒761-2493 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40−1
- 入園料
-
レオマのプールの料金 - 大人(中学生以上) 小人(3歳~小学生) プールパス (パーク入園+プール) 3,900円 3,400円 ハッピーパスポート(パーク入園+乗物+プール) 4,900円 4,400円 レイトプールパス ※15:00~(パーク入園+プール) 3,400円 2,900円 レイトハッピーパスポート ※15:00~ (パーク入園+乗物+プール) 4,400円 3,900円 ※ 詳しくは公式サイトのページを。
- 営業時間
- 9:00〜18:00
※ 平日は10:00からです。
※ お盆の時期は8:00から開園しているときもあるので公式サイトをチェック。 - 休園日
- 年中無休
- 電話
- 0877861071
- 備考
- ※【7月末まで限定】中四国の方がいると1,000円ほど割引になります。
※ ETCカードやJAFのカードがあると500円の割引になります。ほかにもいろんなカードで割引になっているので公式サイトでチェック
プールのあとは、レオマの森のバイキングもオススメです!