宇多津に行ったときはふと立ち寄ってしまうトートコーヒー(THOTH COFFEE)。
コーヒーの香りが最高で、ゆったりとした午後の時間を過ごすのにぴったり!
ランチもすてきでおいしいのですが、このお店に来たら、やはりコーヒーを飲んでほしいです。

本記事では、アクセス方法から内装、味わったメニューの感想まで、詳しくご紹介します。
目次
「トートコーヒー」の詳細情報
まずは、トートコーヒーの詳細情報をまとめました。
店名 | トートコーヒー(THOTH COFFEE) |
---|---|
住所 | 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁3-8 |
電話 | 050-5595-9920 |
営業時間 | 10:00 〜 18:00 |
定休日 | 金曜日 |
駐車場 | 8台+第二駐車場 |
電子マネー・クレジットカード | カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (Suicaなど交通系電子マネー、nanaco、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、楽天ペイ) |
喫煙状況 | 完全禁煙 |
公式サイト | https://www.thothcoffee.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/th0thcoffee/ |
備考 | 駐車場と座席が少ないため、2時間を超える場合は追加注文が必要 |
「トートコーヒー」への行き方(アクセス)・地図
トートコーヒーは、四国水族館や宇多津臨海公園から車で1分ほどのところにあります。
道も比較的わかりやすく、街中の喧騒を離れた静かなエリアに位置していますよ。
テイクアウトのお客さんもちらほら訪れており、地元の方にも親しまれていることがうかがえます。
「トートコーヒー」の最寄り駅
トートコーヒーの最寄り駅はJR宇多津駅ですが、徒歩だと20分ほどかかります。
駅からは車でおよそ5分ほど。
「トートコーヒー」の混雑状況
わたしが訪れたのは平日水曜日の15時ごろ。

店内には自分たちを含めて3組のお客さんしかおらず、とても静かな空間でした。
席の間隔も広めで、落ち着いて過ごすことができます。読書や仕事にも集中できそうな雰囲気です。
ただし、休日やお昼どきはお店の前の駐車場がいっぱいなことも多いですよ。
「トートコーヒー」の外観・内観
今度はトートコーヒーの建物や雰囲気を紹介しますね。
「トートコーヒー」の外観
トートコーヒーの外観は、コーヒー豆を思わせるような茶色のシンプルなデザインが印象的です。

派手さはありませんが、落ち着いた印象を与えるたたずまいです。
ふと立ち寄りたくなるような雰囲気を漂わせていますよね。
だからリピーターになってしまうんです。
「トートコーヒー」の駐車場
トートコーヒーには8台停められる駐車場があります。

それとは別に第二駐車場もありますよ(すこし離れていますが)。
「トートコーヒー」の入り口付近の様子
入り口は外観同様にシンプルで、ナチュラルな木の素材を活かしたデザイン。

小さな看板が控えめに出迎えてくれます。
「トートコーヒー」の中の様子
では、トートコーヒーの中に入りましょう。
コーヒーを煎る機械
店内に入って「おお!」と思うのが、コーヒーを煎る機械。

コーヒーのいい香りがお店に入った瞬間から楽しめますよ。

トートコーヒーではコーヒー生豆の買い付けから力を入れていて、高品質コーヒー豆しか使っていないそうです。
産地に直接買い付けに行っているそうですよ。
「トートコーヒー」の雰囲気
店内は天井が茶色で統一されており、木のぬくもりを感じる落ち着いた空間です。

BGMには静かなジャズが流れていて、心が穏やかになるような時間が過ごせます。

こちらは照明のペンダントライト。

壁には中窓があり、キッチンが見えます。

「トートコーヒー」のテーブル
家具も雰囲気に合わせており、木でできたシンプルな机と椅子が並んでいます。

配置もゆったりしているので、のびのびと過ごせました。
窓から外を見ると、桜の木も!

桜の季節に来るときれいでしょうねー!
テーブルの上にはこんなベルが(スタッフを呼ぶやつ)。

木目調になっていて珍しいなと思いながら押すと、小鳥のさえずりの音がしました。
「トートコーヒー」の料理
では、トートコーヒーの料理を紹介します。
「トートコーヒー」のメニュー
トートコーヒーの基本的なメニューはこちらです。
カプチーノ | 600円 |
---|---|
カフェラテ | 620円 |
カフェラテ Wショット | 660円 |
カフェモカ | 620円 |
エスプレッソ・ソロ(28ml) | 540円 |
カプチーノ・ディカフェ | 610円 |
カフェラテ・ディカフェ | 630円 |
カフェラテ Wショット・ディカフェ | 670円 |
カフェモカ・ディカフェ | 630円 |
抹茶ラテ | 600円 |
チョコラテ | 600円 |
紅茶・アールグレイ | 590円 |
3月に行ったときは「桜ラテ」や「桜ラテ・ディカフェ」のような期間限定メニューもありました。
ランチ(いつでも頼める)とモーニングセット(10:00〜11:00)はこちらです。
「トートコーヒー」のおすすめはランチセット
「トートコーヒー」のオススメはランチセットです。
ランチという名前ですが、いつでも頼めます。
オイルサーディンとほうれん草の古代米ドリア
こちらはオイルサーディンとほうれん草の古代米ドリアのランチセットです。

ドリアと大根サラダとデザートのケーキがついています!

チーズがとろーり溶けて、いい感じ。香りはイタリア~ン。
次の写真は、前回来たときのオイルサーディンとほうれん草のドリア。

そのときでデザートが変わるんですね!
バジルライスとミートソースの古代米ドリア
バジルライスとミートソースの古代米ドリアです。

肉と魚では雰囲気や香りがちがいますね。
パニーニランチ
パニーニランチです。

パニーニとはイタリア語でパンで具材を挟んだ軽食。つまりサンドイッチのことです!
「トートコーヒー」のドリンク
「トートコーヒー」のドリンクを紹介します。
アイスカフェラテ・ディカフェ
アイスコーヒー(ディカフェ)。

ほどよい苦味とすっきりとした後味が特徴で、暑い日にもぴったりな一杯でした。
雑味がなく、焙煎の香ばしさが引き立っていました。
カフェラテ
こちらはカフェラテです。

ラテアートのゆきだるまがかわいい♪
アールグレイ
コーヒーのお店ですが紅茶もおいしいです。

キウイ+小松菜スムージー
キウイと、なんと小松菜を使ったスムージーです。

「小松菜」と聞くと青臭いイメージを持つかもしれませんが、言われなければ気づかないレベルでした。
キウイのスムージーという感じでおいしくいただけました。
「トートコーヒー」のそのほかの料理
トートコーヒーのそのほかの料理を紹介します。
シフォンケーキ(ジンジャーレモン)
ジンジャーレモンのシフォンケーキは、ふわふわで優しい甘さの中に、ほんのりスパイシーなアクセントが感じられる逸品。

甘すぎず、コーヒーとの相性も抜群でした。
まとめ
トートコーヒーのコーヒーが大好きなので、食後のコーヒーがすごくおいしくて幸せでした。
ちなみに、コーヒーはテイクアウトもできます。

天気のいい日には、コーヒー片手に四国水族館周辺をおさんぽするのもいいですね!