[香川]自然派にもオススメの「山かつ 丸亀店」! サラダバーも最高 | 丸亀市田村町

山かつ

こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。

今回は自然派な友達に教えてもらった香川県丸亀市にある「山かつ」というとんかつ屋さんに行ってきました。

国道11号線沿いで、丸亀VASALAのすぐ近くにあるのですが、大満足でした。

肉のジューシーさよ

山かつ の外観

こちらが「山かつ丸亀店」の外観です。

山かつ丸亀店の外観

なんというか、外から見た感じは地味なんですけどね、中はすっごくいい感じなんです。

こちらは国道11号線側から見たお店の外観。

こっちから見るとなかなかいい感じですね。

しかも、入り口まではスロープもあって、完全バリアフリー。

バリアフリーです

さらには店内完全禁煙で、入り口からかなり離れたところに灰皿が用意してあります。上の写真の奥に写っているやつがそう。

ただ、これだと車椅子の人はタバコの煙の害に遭ってしまいますが……。

 

こちらは「山かつ 丸亀店」の入り口です。

「山かつ 丸亀店」の入り口

完全禁煙なのでもっとガッツリそれを表示したらいいのに……と思いますが。わたしはわざわざ確認しましたからね。

山かつ 丸亀店の店内

というわけで中に入りました。店内はこんな感じ。

山かつの店内

席から見た風景。

山かつの店内の風景

うん。自然派レストランな雰囲気で気に入りました!

ライトも和風

ライトも和風で、天井にはオシャレなお店には必ず付いているアレ(扇風機みたいな空気循環させるやつ)がついていました。

テーブルにある調味料たち。

テーブルの調味料達

左端のシマシマ模様の入れ物はソースが。右の方にはゴマの入った入れ物が見えます。

というわけで、そろそろ注文しましょう。

山かつのメニュー

「山かつ 山麓豚」と「山かつ あじ豚」がオススメっぽいですね。この2つを注文します!

おすすめのメニュー
山麓ロースかつ定食 小: 1,300円
中: 1,450円
大: 1,650円
厚切りトロ: 1,950円
あじ豚ロースかつ定食 小: 1,450円
中: 1,650円
大: 1,950円
厚切りトロ: 2,250円

えらべるごはん

ご飯は、次の2つのうちどちらかを選べます。

選べるご飯

  • 麦ごはん
  • 白米

麦ごはんが好きなのでそっちにしました。

さらには味噌汁も選べます。

選べる味噌汁

  • 豚汁
  • わかめ汁

とんかつ屋の豚汁とか美味しそう!

あ、そうそう。出してくれたのは水じゃなくて冷やした麦茶でした!

麦茶

麦茶って出してくれるお店少ない気がするのですが! 麦茶好きなのでこれはうれしい! しかも美味しかったです。

サラダバイキング

そして、サラダバイキングもついています。どうやら600円以上の注文だとサラダバイキングがついているそうです!

これはテンション上がります!

ということで、サラダバイキングを取りに。そしたら……

お皿が冷やされている!

なんと! お皿を冷やしてくれています! しかもたぶん、冷えやすいように陶器のお皿です。

ではサラダバイキングで置いてあるものを見ると……

とんかつ屋なのでもちろんキャベツも

とんかつ屋さんなので、キャベツの千切りはもちろん、ニンジンの千切り、めかぶ(?)なども。

サラダバイキングの内容

ほかにも豆の芽とか、よそのサラダバイキングでは見かけないような自然派っぽい野菜がいろいろあります。

レッドオニオンや大根スライスも。

レッドオニオンや大根スライス

なにげにこういうポップはうれしいですね。

風邪に良い野菜などのポップ

スマホで写真に撮っておいてあとでじっくり見るのもおすすめです。

あと、このお店のドレッシングの豊富さときたら!

ドレッシングが豊富

 

ドレッシングの種類

  • すだち
  • ごま
  • とまと
  • 生ドレッシング
  • 和風オニオン
  • 人参
  • ゆず

トマトのドレッシングとか珍しいですよね。というわけでトマトに(笑)。

あと、サラダバイキングにこんなものもありました!

ポテトチップス

自家製ポテトチップスですよっ!

これ、めちゃくちゃ美味しかったのですが、よその子どもたちがいっぱい持っていって、途中で売り切れになりました。

ポテトチップスは競争率高いので急いで!

あと、こんなのも。

調味料も

調味料の種類

  • 七味
  • ブラックペッパー
  • 粉チーズ

山かつ のサラダを食べてゴマをする

というわけで、取ってきたサラダを食べます。

サラダバーのサラダ

奥のがパートナーのサラダ。手前がわたしの。

同じ場所から取ってきたサラダとは思えないほどの違いですね。

サラダを食べていると店員さんが、こんなものをくれました。

ゴマすり

とんかつが来る前にゴマをするんですよ。

これは「体験型」で楽しいですね。やったりますよー!

ゴマをする

人間にゴマをするのは苦手だし嫌いですが、本物のゴマをするのは大好き。

めちゃくちゃいい香りがします。ゴマ最高ですな。

ソースを入れる

ゴマをすった器に直接ソースを注ぎます。

ん? ということはすり鉢がソースまみれになったので、もうゴマをすれませんね。

あとで足すことができないということなので、しっかりとすっておかないとダメですね。

山かつ のとんかつ

サラダを楽しんだり、ゴマをすったりしていると、主役のとんかつが来ましたー!

あじ豚

うひょー! 美味しそう。「あじ豚ロースかつ定食(中)」です。

こちらは麦ごはん。

麦ごはん

麦がプリップリで美味しいです。プリップリすぎてお箸からポロポロ落ちましたけど(笑)。

このご飯ですが、なんとおかわりも自由です! サラダもあるのにご飯もおかわりは、なかなかできないと思いますが。

でも、ガッツリ食べたい人でも満足間違いなしですね。

こちらはわかめの味噌汁。

わかめの味噌汁

そして、出ました。あじ豚のロースかつ。

あじ豚のとんかつ

この「あじ豚」というのは宮崎県産の豚です。まとめるとこちら。

あじ豚とは?

  • 宮崎県産の豚
  • 飼育方法が認められて天皇杯受賞をされた契約農家さんのもの
  • 山麓豚と比べると脂身がとても甘い
  • 旨味成分が多く含まれた上質な油身
  • 『あじ豚実り』という独自飼料を使っている
  • 100%植物性飼料によって豚本来の風味と旨味を引き出している
  • 肉質がきめ細かくて上質な赤身

あじ豚のとんかつ

ゴマ入りソースをつけて……

ゴマ入りソースと合う

おいしい!!

揚げたてなので、パン粉の部分もサクッサクだし、中のあじ豚が超柔らかい!

この特製ソースとゴマの風味もめちゃくちゃとんかつに合いますねー。

脂身が甘めと書いていましたが確かに! めっちゃジューシーでした。

レモンと塩もついていましたが、断然、ごまソースをオススメします!

肉のジューシーさよ

ほら、肉がジューシーなのがわかりますよね? 思い出しよだれが出るわ……

そして、こちらがパートナーの「山麓豚ロースかつ定食(中)」です。

山麓豚ロースかつ定食

ぱっと見は違いがわからないですが(笑)。「山麓豚」の特徴をまとめるとこちらになります。

山麓豚とは

  • 鹿児島産の豚
  • 抗生物質を一切使わずに、大自然の中で隔離飼育をしてきた豚
  • 筋繊維が細かく、調理すると肉汁をたくさん含む
  • 臭みがなく、ジューシー
  • 柔らかい
  • 甘みが強い

この表現を見るだけでもよだれが出そうです。

山麓豚

パートナーのかつなので一口しかもらえなかったですが、美味しかったです。

「あじ豚」の方が柔らかくてわたし好みでした。個人的には「あじ豚」推しです。

ご飯のお茶碗の底には……

ご飯のお茶碗の底に「ありがとう」が

なんと「ありがとう」のひと言が!!

追記: 晩ご飯を食べに行ってきました

先日(2017年7月)に、晩ごはんを食べに 山かつに行ってきました。

夜のメニュー

  • レディース膳……1,680円
  • 海老かつ定食……1,400円
  • チーズロールかつ定食……1,400円
  • 山かつ丼……1,280円

どれも600円を超えるため、サラダバイキングがついています。

600円を超えるとサラダバイキング付き

ですが、2杯目はやめておいた方が良いかも。ガッツリ来るので、お腹がパンパンになりすぎます。

まずはレディース膳。

ご飯(麦ごはんか白ご飯を選べる)、味噌汁(わかめ・豚汁を選べる)が付いてきます。

レディース膳

奥に見えるのはタルタルソースですね。

海老かつ、チーズロールかつ、ひとくちヒレかつが付いてきます。

海老カツとチーズロールかつが付いてくる

なかなか欲張りな内容ですね。

さらにデザートも付いてきます。

デザートも

正直なところ、サラダバイキングもあるので、ガッツリ食べる方でもお腹がパンパンになりすぎます(笑)。

「レディース」って名前ですが、部活帰りの男子高校生でも満足する量です。野菜もたっぷり摂れて身体にもいいし!

そして、海老かつ定食。

先ほどのレディース膳に入っていた「海老かつ」のみの「海老かつ定食」です。

海老かつ

ご飯と味噌汁が付いています。もちろんサラダバイキングも。

海老かつにタルタルソースをつけて……

海老かつにタルタルソース

エビがプリップリで美味しいです!

これは肉があんまりなお子さんでも大喜びですね。

チーズロールかつ定食は、チーズの周りにハム、そのまわりに鶏肉です。

チーズロールかつ定食

この鶏肉は、阿波地養鶏だそうです。

阿波地養鶏

これ、子どもが注文したのですが、想像している以上に美味しくてびっくりしていました。

じゃっかん、「邪道」な感じがするメニューなのでナメていたんですね(笑)。

そして、山かつ丼。

山かつ丼

これもボリューム満点すぎました。

上の写真、比較になる手などをいっしょに撮影したら良かったですが、大きいです。

かつもガッツリ

中に入るかつも、ヒレカツかふつうのカツか選べます。わたしはヒレカツにしましたが。

カツもガッツリ入っていて、本当に大満足。味付けは健康に配慮してか薄めで良かったです。

個人的に、お店で食べる「どんだけ調味料入れてるんやろ?!」なのは苦手です。

接客が「神対応」でした……

そして今回、特筆すべきなのは、店員さんの接客の「神対応」っぷり。

うちの小1の末っ子が、サラダバイキングのお皿を持って席から立って移動中に、つまづきました。

そしたら、テーブルの上にお皿を飛ばしてしまい、お皿が1枚割れた上に、コップなどが倒れ、めちゃくちゃに!

末っ子も膝を擦りむいて痛がっていたら、音で気づいた店員さんが飛んできてくださり、まずは末っ子の膝の手当を。

絆創膏をすかさず貼ってくださりました

さらには、「食器の破片が飛び散っていたらいけないので、隣のテーブルを用意します」と。

なんだこの神対応は?! と思って、お箸入れを見てみると……。

お箸入れ

お母さんへ
お子さんは散らかすことの名人です。私達も幼い頃はそうでした。テーブルの上や席のまわりの汚れ等を一切お気になさらないでください。私共、店の者が片付けます。私共の店にいらした時ぐらいゆっくり召し上がってください。お母さん!!
山かつ接客係一同

なるほど……

ふと、足元を見るとこんな靴が置いてありました。

子どもが喜ぶようなくつ

子どもが喜びそうなくつです。

子連れのお客さんへの対応がすばらしく行き届いているんですね……。たぶんスタッフの教育もがっちりできているんだと思います。

じゃないとこんなにすばらしい対応がとっさにできませんから。本当にありがとうございます。

さて、今回はよく通る国道11号線なのに、初めて行った「山かつ 丸亀店」でした。

香川県のレストランで完全禁煙の店ってまだまだないんですよ。

今回はダメ元で「禁煙ですか」と聞きに言ったら「完全禁煙」だったので、ここに決めましたが、めっちゃ美味しかったです。

美味しいだけでなく、ご飯のおかわり自由 + サラダバイキングという充実っぷりです。麦茶もおいしいし。

住所
香川県丸亀市田村町字池の下 961-1
電話
0877228110
営業時間
11:00~21:30 (21:00オーダーストップ)
【平日】 11:00~15:00 (14:30 オーダーストップ)
17:00~21:30 (21:00 オーダーストップ)
定休日
年中無休
クレジットカード
使用可能