今回は10か月前にオープンした「楓の珈琲」を紹介します。
このお店、とにかくおしゃれです。
モーニングが最高にオトクでおいしいので、わたしは毎週末の午前に行きたいレベル!
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00019.jpg)
目次
「楓の珈琲」の詳細情報
まずは、楓の珈琲の詳細情報をまとめました。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00001.jpg)
店名 | 楓の珈琲 |
---|---|
住所 | 香川県丸亀市土器町東2-5 |
電話 | 0877-85-8881 |
営業時間 | 8:00〜18:00(L.O.17:30) 【モーニング】8:00〜15:00 【ランチ】11:00〜15:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
電子マネー・クレジットカード | PayPay |
喫煙状況 | 完全禁煙 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/kaedenocoffee |
備考 | フリーWi-Fiあり |
「楓の珈琲」への行き方(アクセス)・地図
楓の珈琲への行き方(アクセス)は車がオススメです。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00009.jpg)
場所は土器のハローズのすぐ近くですよ。
「楓の珈琲」の最寄り駅
楓の珈琲の最寄り駅は丸亀駅ですが、徒歩だと40分以上かかります。
気軽に歩いていけないので、ぜひ車で行きましょう。
「楓の珈琲」の混雑状況
楓の珈琲には日曜の11:00ぐらいに行きました。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00008.jpg)
お客さんはポツポツといましたが、混んでいなくてゆったりとしていましたよ。
「楓の珈琲」の外観・内観
今度は楓の珈琲の建物や雰囲気を紹介しますね。
「楓の珈琲」の外観
楓の珈琲の外観の様子です。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00003.jpg)
大きく「楓の珈琲」と書かれています。
一見、和風の建物にも見えますが、なかは見事なまでの洋風で、かなりおしゃれです。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00002.jpg)
「楓の珈琲」の駐車場
楓の珈琲には広い駐車場があります。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00005.jpg)
おそらく停められないということはなさそうです。
「楓の珈琲」の入り口付近の様子
楓の珈琲の入り口付近の様子です。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00006.jpg)
のれんがあって和風ですね。先述したように、中身は洋風です。
「楓の珈琲」の中の様子
では、楓の珈琲の中に入りましょう。
「楓の珈琲」のカウンター
楓の珈琲のカウンターです。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00015.jpg)
カウンターの眼の前にはこちらのようなケーキコーナーがあります。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00018.jpg)
もちろんデザートとして注文できますよ。
テイクアウト用のパンコーナー
カウンターの眼の前はテイクアウト用のパンコーナーになっています。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00017.jpg)
パンはjunjuのパンだそうです。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00016.jpg)
どれも美味しそうですね!
「楓の珈琲」の雰囲気
楓の珈琲の店内の雰囲気をひとことで言うと「おしゃれ」です。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00014.jpg)
外観の「和」の雰囲気とは一転していますよね。
壁のように遮っているものはなく、広々とした空間です。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00007.jpg)
店内では今流行っている洋楽がかかっています。個人的にすごく好きな曲ばかりかかっていました。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00024.jpg)
そして、必見なのが楓の珈琲の照明。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00012.jpg)
いろいろな照明があって、おしゃれな雰囲気をかもしだしていますよ。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00011.jpg)
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00023.jpg)
「楓の珈琲」のテーブル
楓の珈琲のテーブルはこんな感じです。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00007.jpg)
イスにはクッションもあり、座り心地がよかったです。
また、窓際のテーブルもオススメ。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00020.jpg)
上の写真のように、座った高さのところが目隠しになっていて、ちょうど家などが見えなくなっています。
街路樹だけが見え、いい雰囲気ですよ。
もう一度、店内の雰囲気をどうぞ。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00008.jpg)
あまりにも居心地がいいので、まったりと2時間もいてしまいました。
「楓の珈琲」の料理
では、楓の珈琲の料理を紹介します。
「楓の珈琲」のメニュー
楓の珈琲のメニューです。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00039.jpg)
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00040.jpg)
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00041.jpg)
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00042.jpg)
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00043.jpg)
【オススメ】パンモーニングセット
楓の珈琲のオススメはパンモーニングセットです。
「モーニング」なのですが、なんと8:00〜15:00まで注文できます。
そしてお値段がびっくり。ドリンク代だけでパンが2〜3個ついてくるんです。
わたしは「楓ブレンド」をいただきました。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00026.jpg)
500円なので、このお値段にパンが2つもついてきます。
こちらはカフェオレ(550円)。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00027.jpg)
ついてくるのはこんな感じのパンです。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00036.jpg)
どういうパンがくるかは選べません。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00037.jpg)
どのパンも超おいしかったです。junjuのパンですからね、そりゃあおいしい。
パンは選べませんが「苦手なパン」を伝えると、その希望を聞いてくれるので伝えましょう。
ちなみにうちの子どもは柑橘系、アンコが苦手です。
「楓の珈琲」のモーニングメニュー
楓の珈琲のそのほかのモーニングメニューを紹介します。
モーニングメニューは8:00〜15:00の間注文できますよ。
楓モーニングセット
こちらは楓モーニングセット。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00019.jpg)
さきほどのパンモーニングセットに野菜とゆで玉子がついているもので、ドリンク代+220円です。
パンの外側がパリッとしていて、内側はふんわりとしています。
サラダはドレッシングがおいしくて、好き嫌いの多い次女も「おいしい!」と言って食べていました。
そしてゆで卵と、付け合せの野菜はブロッコリーと紫キャベツ。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00033.jpg)
どちらもおいしかったです。
「楓の珈琲」のフードメニュー(ランチ)
11:00〜15:00の間にあるフードメニュー(ランチ)を紹介します。
ハンバーグナポリタンセット
ナポリタンの上にハンバーグの載った「ハンバーグナポリタンセット」です。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00029.jpg)
ナポリタン+ハンバーグだなんて、子どもも大人も大喜びですね。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00030.jpg)
ナポリタンも大きなベーコンがたくさん入っていて、おいしかったです。
たまごサンドセット
「たまごサンド」のセットです。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00032.jpg)
「たまごサンド」とはいってもサンドイッチではなく、上の写真のようなパンの中にはさんでいます。
チキンカツカレーセット
チキンカツカレーセットです。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00035.jpg)
上の写真のように、カレーのルウには具は入っていません。まるで湖のよう。
カレーの味は想像よりもスパイシーです。カツはやわらかく、揚げたてでおいしい。
パンよりも米派の人はぜひ。
【おまけ】トイレもきれいです
楓の珈琲の店内はどこを見てもおしゃれですが、洗面所もおしゃれ。
![](https://travel.yossense.com/wp-content/uploads/2024/04/kaede-no-coffee-00022.jpg)
トイレのなかもきれいでしたよ。
まとめ
さて今回は「楓の珈琲」に行ってきました。
おしゃれでかなり気に入ったので、誰かと待ち合わせするときは今後はこのお店を使うことが増えそうです。
とくにモーニングがオトクでしかも満足度が高いので、週末の午前にはぜひ足を運んでください。